2019年10月12日に台風19号が愛知県に上陸します!
テレビでは大型で非常に強い台風と警戒を促しています。
どれほど強い台風なのでしょうか?
また、愛知県への影響と進路、時間についてまとめました。
Contents
2019年台風19号による愛知県への影響は?事前対策!
最大瞬間風速が50km超になる恐れもあるそうです。
特急電車並みの速度で、
走行中のトラックが横転してしまったり、
電柱や街灯で倒れるものがあるほどの風です。
それほどの風が吹けば影響は多いです。
千葉県では台風15号の影響でゴルフ場の鉄柱が倒れて家屋が破壊されていました。
愛知県でも何が起こるか分かりません。
外には出ないで安静にしていましょう。
愛知県では台風が来ることが多いですが、
いつも夜中に過ぎてしまうので、
警戒心が薄い気がしています。
事前対策といっても何をして良いかわからない方もいるのではないでしょうか。
最低限以下のものは準備しておくと良いでしょう。
- 懐中電灯(予備電池)
- 着替え、タオル
- ライター、マッチ
- 救急薬品
- 携帯ラジオやワンセグ携帯、モバイルバッテリー
- 貴重品(公衆電話に使える10円玉も)
- 非常用食料
- 水
進路予想と大雨暴風の時間は?
東海は12日(土)夕方~13日(日)明け方に影響があるそうです。
12日の夜がピークになりそうです。
ピーク前でも雨風は強いので、
外には出ないようにしてください。
台風19号の台風の目がはっきり見える!

台風の回転が速いと中心がはっきり表れます。
今回の台風は勢力が強いことが分かります。
少し離れていても影響が大きいので、
ピーク前後でも警戒を緩めないでください。
台風接近前にやるべきことは?
最新の台風情報の確認をする
台風のスピードや勢力は時間が経つにつれて変わることがあります。
スピードが速まったり、逆に遅くなることもあります。
12日に来るから大丈夫だと思って前後の日に外出するのは控えましょう!
その都度情報を気にして警戒しておきましょう
窓や雨戸を補強する
台風の影響でモノが飛んでくることが考えられます。
雨戸はすべて閉めるようにし、雨戸が無い場合は補強することをオススメします。
ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べ、
窓にテープを貼るなどして補強しましょう。
窓が割れたときのことを考えてカーテンを閉めておきましょう。
ガラスの破片が飛び散ることを防げます。
ライフライン断絶に備える
断水に備えて飲料水を確保しましょう。
スーパーで箱売りしていると思うので、事前に備えておくことをオススメします。
お風呂に水を貯めて置くなどしておくと、トイレの流す水などに役立ちます。
まとめ
台風19号は最大級ともいわれるほど勢力が大きいので、
事前準備をして家で安静にしていましょう。
愛知県で台風の影響が大きい事がそれほどないですが、
油断をしないで、台風に備えてください。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
