結婚

結婚式で新郎が新婦へサプライズ!失敗しない為には?感動の演出8選!

最近の結婚式ではどこでも目にするのがサプライズ!

新郎、新婦がお互いにコッソリ準備して驚かせようと色々考えている人も多いのではないでしょうか?

同棲生活をしていた場合、相手に気づかれないで準備をするのはとても難しいですよね!

そもそもどんなことを感動的なサプライズになるのか悩んでいる人も多いと思います。

そこでサプライズをする時に失敗しない為の気を付ける事やどんな演出があるか、まとめてみました!

サプライズをする時に気を付ける事・失敗しない為に

①約束を守ってもらう

周りの人と協力が必要なサプライズが多いと思います。

そんな時は新婦にバレないように秘密であることをしっかり伝えましょう。

うっかり口を滑らして知ってしまっては台無しです。

サプライズでやるからには徹底的にやりましょう

 

②入念な打ち合わせ

式場スタッフの方やゲストの協力が必要な場合、段取りや必要な道具、登場のタイミングなど、細かく決めて行く必要があります。

協力者が多くなればなるほど情報共有がしっかりしていないとトラブルの元です。

ゲストの方には事前に会場を見てもらい

何度か打ち合わせをしてすり合わせをしましょう!

 

③準備も本番も余裕を持つこと

結婚式の準備はやることがたくさんあります。

”まだいいや”と思って後回しにすると最後でこけてしまう事も考えられます。

早いうちに打ち合わせをして、スケジュールを立てて準備していきましょう!

また、本番もバタバタするので、あまり時間いっぱい詰めるのではなく、

ある程度余裕を見るようにしましょう!

 

④自分よがりにならず、新婦やゲストが楽しめるもの

サプライズがやりたくてしょうがない!という人は特にそうですが、

自分がやりたいことばかり考えてやるのは良くありません。

新婦が喜んでもらえるように、ゲストも楽しめるようにサプライズは計画する必要があります。

ただ単に手作りのものを贈るだけ!だと自己満足にしかなりません。

なぜそれを贈るのか、何を伝えたいのかなどストーリーを作ってサプライズをすること

思い出に残る感動的なサプライズになります!

新婦の喜ぶ顔を思い浮かべながら楽しんで計画してください!

どんなサプライズ演出がある?8選

①手紙をプレゼント

いつも言えない想いや、感謝の気持ちを手紙にして読み上げます!

言いたいけど言えない言葉ってたくさんあると思います。

手紙にすると伝えやすかったり、もらう側も言葉で聞くだけより嬉しいと思います。

感動的な演出にしやすく、準備もコッソリ手紙を書けばいいので行いやすいです!

ただし、

母への手紙があると思うので、手紙ばかり読んでクドイと思われないかが少し心配ですね!

手紙を渡すタイミングをすらしたり、ファーストミートの時に渡すなどするのが良いのではないでしょうか!

 

②改めてプロポーズ

プロポーズに婚約指輪を渡していない人ができるサプライズです!

ゲストの前で公開プロポーズを男らしくやってみてください!

皆が感動、祝福してくれます!

思い出に残るプロポーズになること間違いなし!

ただし、

新婦が気に入る指輪どうかがわからないので選べないという事があると思います。

その時は、ジュエルショップによってはプロポーズ用の指輪をレンタルできるそうです!

後で新婦と一緒に選べばいいので、形としては”パカッ”とできるので安心してください!

 

③フラッシュモブダンス

ゲストを巻き込んでのサプライズダンス!

ゲストの余興と思わせといて最後に新郎が参加するフラッシュモブ!

仕事で忙しい中、練習しているところをムービーにまとめたりするとより感動的なものになります!

フラッシュモブをやってくれる外注業者さんもいるので、プロに任せると出来栄えがいいものになりますね!

難しいダンスをしなくてもいいので、

一生懸命やって新婦を楽しませようとする気持ちが大切です!

 

④バラの花をプレゼント

バラの花束をプレゼントするサプライズ!

100本のバラをプレゼントするとかっこいいですよね!

しかし

ただプレゼントするだけでは自分よがりなものになってしまいます。

『交際した時にバラをプレゼントしたから今回もバラをプレゼントする』

などのエピソードが無いと少し感動が薄れてしまいます。

又は

『1本のバラをプレゼントして、これから結婚記念日に1本ずつ増やしてバラをプレゼントする』伝えるのも良いと思います!

こちらは私が実際に行ったサプライズです!

喜んでもらえるか不安でしたが、とても喜んでもらえてやってよかったと思いました!

今後も結婚記念日を大切にし、新婦を幸せにするという誓いにもなります!

その想いが伝われば良い演出になるのではないでしょうか!

 

⑤楽器演奏・歌のプレゼント

陣内智則さんもピアノ演奏しながら歌のサプライズプレゼントしていましたね!

ピアノ演奏や歌は感動します!

CMでお父さんが娘に向けて演奏するというストーリーがありますが、これもまた感動します!!

歌が上手い下手よりも、一生懸命練習して想いを伝えればバッチリ!

コッソリピアノ教室に通ったり、友達に教えてもらったり、準備や練習が難しいのですが、

早いうちに練習を始めれば良いサプライズになります!

練習はやったことがあるなら1,2ヵ月でできるのでしょう。

初心者であれば簡単な曲にして3,4ヵ月かそれ以上見ておいた方がいいです!

 

⑥サプライズムービー

友達に協力してもらい、ムービーを作成します!

新婦の通っていた学校に訪問してお世話になった先生からメッセージをもらったり、

遠くに引っ越してしまった友達などに会いにいってメッセージをもらったり!

懐かしい場所や人をムービーにまとめると新婦も昔を思い出してくれるのではないでしょうか。

友達の手伝いが必要であり、学校を訪問するなど準備が大変ではあります。

その分感動も大きいでしょう!

皆からお祝いの花を集めたり寄せ書きを書いてもらうなどして、

当日に集めたものを新婦へプレゼントするというストーリーを作ると見てて楽しく、

喜んでもらえるのではないでしょうか!

 

⑦みんなからのメッセージアルバムをプレゼント

新婦の友達や家族からメッセージをもらい、アルバムに閉じていきます。

 

新婦のフェイスブックや友達から写真をたくさん集めて切って貼って世界に一つだけのアルバムを作りましょう!

家で作るとバレる可能性が高いんで、友達の家を借りるなどしてバレない工夫が必要です!

またメッセージも集める必要があります!

友達が直筆の物の方がいいので、早めに声をかけて期限を決めて余裕を持って準備しましょう!

 

⑧パラパラ漫画ムービー

パラパラ漫画を自分で作るのは難しいですが、『株式会社アトムストーリー』という

会社の”感動スタジオ”というものがあります。

これは新郎新婦の出会いから結婚までのエピソードを聞いてオリジナルパラパラ漫画を作ってくれるというものです。

youtubeでも動画が載せられているのですが、知らない人の話なのに感動してしまいます。

時間とお金がかかりますが、一度検討してみるのも良いかと思います!

 

まとめ

新郎新婦らしさを感じるようなものや、感謝の気持ちが伝わるようにしっかりじっくり考えて挑戦してみてください!

サプライズをしてあげたいという思いは伝わると思うので、失敗を恐れず楽しんでサプライズしてください!

 

 

ABOUT ME
TAKUMI
私は最近結婚しました!いわゆる新婚さんです! 新婚生活は楽しいものだと思っていまいたが、それと同じくらい大変な事もあります! 事前に知っておけばよかったと思う事が多々あったので、紹介していきたいと思います! これから結婚する方やすでに結婚していて違う家庭について知りたい方の参考になればと思います。