ボードゲーム

ボードゲーム「カタン」の必勝法!戦略のコツと攻略するための3つの方法!

「カタン」は世界でなんと2000万個以上も売れたという、ボードゲームの名作中の名作!

一度やったらハマってしまうボードゲームです!

10点を早く獲得した人が勝ちですが、

10点はなかなか遠く、あと一歩で勝てないという方が多いのではないでしょうか?

そこで勝つための必勝法!攻略するための3つの方法を紹介します!

①初期配置ですべてが決まる!

一番重要なことは初期配置です!

何となく置いてしまうと上手く資源が取れなかったり、

回らなくなってしまうになりかねません。

そこで、初期配置を考える時に下記の3つのポイントを意識してみましょう!

1.資源が獲得しやすい場所を取る

資源が取りやすい場所を抑えないと、いくらサイコロを振っても資源が入ってきません。

数字チップに書かれている数字には赤い数字小さい数字などが書かれてされています。

赤い数字には・6があり、特に出る確率が高い数字です。

次に出やすい数字は9・5、順に10・411・3と出にくくなり、

一番数字の小さい12・2が一番出にくくなります。

このことを踏まえて出やすい数字チップが集まっている場所を積極的に抑えるようにしましょう!

この場面で獲得しやすそうな場所は赤丸の位置になります。

下の三つは比較的出やすい数字が集まっているので、

配置しておいた方がいい位置になります。

 

スタートしてから欲しい資源として、木材レンガになると思います。

街道を作らないと開拓地も作れないので、この二つは抑えておきたいところです。

2.希少な資源を抑えて交渉

配置する前に全体を眺めてみてください。

資源と数字チップをみた時に獲得しやすい資源、しにくい資源があると思います。

レンガの資源は赤い数字チップ6がある為、出やすい事が分かります。

 

羊毛の資源が取れる場所を見てみると赤い数字チップ8があるものの、

他が11、12と比較的出にくい数字チップとなっています。

赤い数字チップ8を抑えておくと、他のプレイヤーに羊毛が資源が回りにくくなるため、

交渉材料に使う事も出来ます。

 

何の資源が取りやすくて、何が取りにくいかを把握することが重要になってきます。

3.立地

ボードゲームの広さは限られています。

他のプレイヤーも資源が取りやすい位置に配置してくるので、

密集することがよくあります。

そうすると他のプレイヤーが邪魔で街道を作れなかったり

早く街道を作らないと取られてしまうという事になってしまいます。

 

街道が作れないという状況にならない為にも

初期配置の開拓地2つは、なるべく離れた位置に配置した方が良いでしょう。

 

2ポイントの最長交易路を獲得することを考えると

2つの開拓地を離して配置し、繋げることが重要になります。

②交渉と海外取引を上手く使って資源を集める!

カタンの面白いのは「交渉」ができる所です!

自分に持っていない資源を相手と交渉して獲得することが出来ます。

また、港で「海外取引」をすることもできます。

この2つのポイントを意識してみましょう!

1.交渉を上手に行うには!

交渉を上手に行うには、相手が何を欲しがっているかを把握することが重要になります。

立場が上に立てれば多くの資源を要求することが出来るかもしれません。

普通の例上手な例を紹介します。

 

【悪い例】

自分は小麦が欲しいとします。

その時に「小麦が欲しいので誰か羊毛と交換してくれませんか」

と言ったとします。

そうすると自分がお願いする側になり、自分が下の立場になってしまいます。

多くの資源を要求してくる可能性もありますし、良くて1枚交換になります。

 

【上手な例】

相手プレイヤーAさんが羊毛を求めている事が分かっており、

自分は羊毛を持っているとします。

その場合、「プレイヤーAさん羊毛欲しいよね?小麦2枚と交換してあげようか?」

というように求めている資源を出して、こちらの立場を上にすることが出来ます。

 

そうすることで、先ほどの悪い例では1枚交換だったところを2枚もらえる場合があります。

もし小麦2枚が難しい場合は「他1枚付けてもらう」などの交渉をすると、

お得にもらえる場合があります。

なるべく相手の立場を考えて「何を持っていて、何を求めているか」

を知っておくことが重要になります!

2.海外取引を上手に使うには!

交渉に誰も乗ってくれない場合があります。

その場合は自力で資源を取るしかありません。

 

通常の銀行交換は同じ資源4枚と交換になるので、かなり勿体ないです。

なるべく海外取引ができる位置にポジションを取っておきたいところです。

 

3:1の交換があるだけでも大分余裕ができますし、

取りやすい資源の専門港にポジションが取れたら最高です!

一番いい例が以下のようなポジションです。

羊毛の専門港を取っており、

さらに出る確率が高い赤い数字チップ8囲っている状態です。

 

サイコロ8が出た瞬間羊毛が3枚獲得できるので、

海外取引で欲しい資源1枚と交換できます。

一つ都市にすれば2枚欲しい資源と交換できてしまいます。

 

専門港を上手に使う事で一人でも資源が手に入れることが出来ます。

これができれば10点獲得するのはすぐだと思います。

③獲得しているポイント数をバレないようにする

ポイントを取る為には、3つの方法があります。

  1. 建設によるポイント
  2. 最長交易路によるポイント
  3. 発展の1ポイント・最大騎士力によるポイント

この3つをいかにして獲得するかで勝敗が決まります。

 

基本的な事ですが、勝つためには最長交易路最大騎士力を獲得する必要があります。

都市×3・開拓地×2・最長交易路又は最大騎士力=10ポイント

といったパターンかここに発展1ポイントを絡める事が多いと思います。

 

では最長交易路最大騎士力のどちらを獲得するのがいいのでしょう?

答えは「最大騎士力」です!

 

最長交易路は場面を見れば誰が最長が誰か分かってしまうので、

点数の把握がしやすいです。

開拓地都市の数も見ればわかるので、今何点取っているかが分かります。

 

最大騎士力の場合は、カードを伏せているのでバレにくいです。

仮に2枚使っており、1枚伏せていても、

そのカードが騎士なのかは分かりません。

警戒されるにしても最長交易路よりバレにくいです。

 

さらに、

発展カードには1ポイントもあります。

他のカードも使えるカードばかりですので、

発展カードを取っておいた方が勝利に近づきやすいです!

まとめ

ボードゲーム「カタン」の必勝法!攻略するための3つの方法を紹介しました!

サイコロゲームですので、運の要素もあります。

その中でいかに効率よく資源を集めて10点取れるかが勝敗にかかってきます。

 

初心者の方でも実践しやすい内容になっているので、

3つのポイントを意識して「カタン」を楽しんでください!

 

ABOUT ME
TAKUMI
私は最近結婚しました!いわゆる新婚さんです! 新婚生活は楽しいものだと思っていまいたが、それと同じくらい大変な事もあります! 事前に知っておけばよかったと思う事が多々あったので、紹介していきたいと思います! これから結婚する方やすでに結婚していて違う家庭について知りたい方の参考になればと思います。