未分類

AMPが原因でモバイル広告が出ない?無効化するだけ?ブログが表示されない時の対策!

 

ブログの記事をスマホで自分の記事を検索して見た時、

デザインが崩れていたり

広告が表示されていなかったりと問題が発生していました。

 

パソコンでサイトを見ても問題なかったのですが、

何故そうなるのか全く分かりませんでした。

 

調べたところ、『AMP(Accelerated Mobile Pages)

というプラグインが原因ではないかという事が分かってきました。

 

その原因や対策方法について紹介したいと思います。

 

AMPが原因でモバイル広告が出ない?

 

AMPとは?

AMP(Accelerated Mobile Pages)とはGoogleTwitterで共同開発されている、

モバイル端末でウェブページを高速表示するためのプロジェクト、

またはそのためのフレームワーク(AMP HTML)のことです。

AMPについて

 

ほとんどの人がスマホを持っておりスマホでネットを見る人が多いので、

環境を改善して、ページの読み込みを早くするために

必要な対応をしていこうという事です。

 

スマホでサイトを検索するとイナズママークが出てくる時があると思います。

これがAMPに対応しているサイトになります。

AMPを導入するとサイトの表示スピードが上がるようです。

しかし、

ブログのデザインが崩れたり、

広告が表示されなかったりという不具合が発生する事があります。

 

 

専門的な話は分かりませんが、

こういった経験をしている人が多いので、

AMPを使わない事をオススメします。

 

AMPを無効化するだけ?ブログが表示されない時の対策!

不具合が出た時にはどうすればよいのでしょう?

 

結論から言うと、

『AMPプラグインを無効化する!』

です。

 

「なーんだ、簡単じゃないか」

と思いますよね。

 

しかし、

無効化した時に新たな問題が発生してしまいます。

 

それは、

『ページが表示されなくなってしまう』

ということです。

 

AMPプラグインを有効化にしてスマホでサイトを検索するとURLの後ろに

/ampが付きます。

 

無効化にしたことでhttps//www.○○/ampという

ページが見つけることができなくなってしまいます。

対策をネットで調べるとHTMLをさわったり

パーマリンク設定をしたりと

素人にはわかりにくく対応しにくいものが多くありました。

初心者の私も上手くできませんでした。

 

そこで、

とりあえずプラグインを無効化したところ、

1日経ってから順番に表示されるようになりました。

10日もすればすべてのサイトがスマホでも表示されるようになるようです。

 

その結果、

今までアクセスが少ないと思っていたサイトが急にアクセスが伸びました!

AMPプラグインを無効化にすると一時的に表示されなくなってしまいますが、

少し辛抱して再び表示されるようになるのを待ちましょう!

 

まとめ

 

AMPプラグインによる不具合について紹介しました!

ブログで稼ごうと思っている人は広告が表示されないというのは大問題です!

すぐに無効化してスマホでも収益が発生するように対応していきましょう!

 

 

 

ABOUT ME
TAKUMI
私は最近結婚しました!いわゆる新婚さんです! 新婚生活は楽しいものだと思っていまいたが、それと同じくらい大変な事もあります! 事前に知っておけばよかったと思う事が多々あったので、紹介していきたいと思います! これから結婚する方やすでに結婚していて違う家庭について知りたい方の参考になればと思います。