新入社員として社会に入った第一の関門!挨拶や自己紹介!
色々な場面で挨拶や自己紹介を求められることが多々あると思います!
最初に入社式ですが、次は歓迎会です!
初めての歓迎会での挨拶や立ち振る舞いが分かりません!
事前準備をして良い印象をもってもらえるようにしましょう!
新入社員の歓迎会で使える挨拶例文!3つのポイント!
挨拶をする時にあまり長すぎず、
自分のアピールになることを入れて話すといいでしょう!
また仕事に対する意気込みなどを話すようにしましょう!
1)歓迎会を開催して頂いたお礼と簡単な自己紹介
「この度は私のためにこの様な会を開いていただきありがとうございます。
〇〇部□□課に配属になった(名前)と申します。
〇〇出身の△△歳です。
●●大学を卒業いたしました。」
2)趣味を交えて話す
「趣味は映画鑑賞で月一で一人で映画館へ行きます。
オススメの映画は〇〇です。」
「学生の頃から野球をしており、野球少年でした。
好きな野球選手は〇〇です。」
「趣味は音楽鑑賞です。好きなアーティストは〇〇で、ファンクラブにも入っており、
カラオケに行くといつも歌います。」
3)意気込みや目標を話す
「先輩の姿を見習って一早く仕事を覚えていきたいです!」
「たくさんの仕事をこなして早く一人前になれるように頑張ります。」
「先輩方のアドバイスをしっかり聞き、正確に仕事をこなせるようにがんばります!
新入社員歓迎会でのマナー、姿勢について
歓迎会の場は職場とはまた違ったマナーが求められます。
初めてなのですべてを完璧には出来ないと思いますが、
知識として入れておくだけでも違うので、知っておきましょう!
座る席は出入り口に近い位置にしましょう!
座る位置には上座下座があり、出入り口に遠いところを上座、近いところを下座となります。
また、注文しやすい場所は出入り口に近い位置なので、お酒が運ばれた時は進んで受け取り配るようにしましょう!
ちょっとした心遣いで好印象になるので、お酒の減り具合や食事の減り具合を気にしましょう!
大皿に盛られたサラダなどは目上の方から順に配るようにしましょう!
箸やおしぼりを渡す時も目上の方から渡すようにすると良いでしょう!
二次会で役立つ情報
二次会があるとしたら、行けるのであれば行った方がいいと思います。
上司の性格にもよりますが、断るとしても建前として上手いこと言うようにしましょう!
会社の人との交流をすることで社内とも馴染めやすくなると思います。
私の会社は二次会にカラオケへよく行きます。
年齢が幅広いため、今時の歌を歌うにも歌いにくい事があります。
50代から30代の方が多いので、その世代でわかる歌や、誰もが知っている歌を選曲することをおすすめします!
SMAPやサザンオールスターズなどがよく歌られています。
あとは最近の曲でも有名な曲であれば上司にも通じていいと思います。
例えばAKB48の「フォーチュンクッキー」は乗りも良くて盛り上がると思います。
まとめ
気を使って疲れてしまうかもしれませんが、これも社会勉強です!
羽目を外しすぎないように、楽しみながら礼儀正しく振舞いましょう!
次の日にはしっかり上司にお礼の一言を言うようにしましょう!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
